top of page


第75回毎日書道展へ
毎日書道展へ行ってきました。 今年度の作品は「 掬水月在手」。 ( みずをきくすればつきてにあり ) 「掬水月在手」の由来は、唐の時代、于良史(うりょうし)作の漢詩『春山夜月』 という題の五言律詩の承句です。 日々の生活の中に実は小さな感動やすばらしいものがたくさんあります...
2024年8月17日読了時間: 2分


第69回学生昇級昇段試験の結果
年に2回ある昇級昇段試験が無事に終了しました。 普段の課題に加え、昇級試験の課題も仕上げることはとても大変でした。 生徒たちは皆、納得のいく作品を作ることができたと思います! 途中、うまく書くことができず悔し涙を見せる生徒も・・・...
2024年6月27日読了時間: 1分


♡Happy Mather’s Day♡
本日5月12日は、母の日ですね。 母の日は毎年5月の第2日曜日に、母親に日頃の感謝と敬意を伝える日としてアメリカから伝わりました。 日頃から母だけでなく、周りの家族や仲間、書道教室へ通ってくれているみんなへ感謝を伝えていきたいと思います。 いつもありがとうごさいます♡...
2024年5月12日読了時間: 1分


トークンシートの活用
3月より本校では独自のトークンシートの活用をはじめました。 ・子どもたちの自主性そして主体性を育てる ・集中力を着実に身につける ・日々のレッスンでの頑張りを視覚化 ・書道の基礎を自然と身につける トークンシートとは、レッスン内にするべき小さな目標を事前に提示しその目標を達...
2024年4月7日読了時間: 1分

今月のチラシが完成しました!
新学期がもうすぐ始まりますね! 書道教室では、3月から新学年の課題となりました。 学年があがると課題の筆づかいも難しくなるので、 みんな苦戦してます。 それでも挑戦し続ける姿に先生も頑張らねばと思います! みんなで一緒に頑張ろう💪
2024年3月13日読了時間: 1分


今月の作品紹介
3月3日「桃の節句」にちなんだ作品作りをしています! みんなとても上手に作ってくれました。 教室の玄関には、季節を感じられるようひな人形と桃の花を飾っています。 実は、桃の花が咲く時期は3月下旬から4月上旬。ひな祭りに桃の花を楽しんで...
2024年2月28日読了時間: 1分

新しいチラシはこちら!
新しいチラシを作成いたしました! 教室内の様子を写真で載せてみました。 ぜひ見てみてください(^▽^)/
2024年2月18日読了時間: 1分

節分作品「福よこい、おにだぞ~」
みなさんは節分を楽しみましたか? 季節の節目、立春(春の始まり)の前日が節分です。 2月3日は「節分の日」ということで、みんなに鬼を作ってもらいました。 角が一つの鬼、目が4つの鬼、ニコニコかわいい鬼ちゃん、おちょぼ口の鬼など 個性豊かな鬼ができあがりました。...
2024年2月8日読了時間: 1分

書道教室チラシ3月号
新しいチラシを作成いたしましたのでご報告いたします。 今月は3月に飾れるよう「桃の節句・ひな祭り」に向けた作品を作成予定です。 生徒さんの作品はみんなそれぞれ違い先生は毎月どんな作品を作ってくれるのか ワクワクしています。 今月も書道を楽しみましょう!
2024年2月8日読了時間: 1分


今年の干支をかいてみよう!出張書道教室 in栄光こども園
初めてのイベント書道教室を行ってきました! 新潟市内の栄光こども園年長さんに向けて2日間に分けて実施しました。 今年の干支「たつ」を書道で書いてもらい、自分で工作した龍の額に張り付けて作品を作り上げました。 子供たちにとって書道ははじめての体験。...
2024年1月11日読了時間: 1分
bottom of page